不妊子宝相談、生活習慣病、めまい、咳、胃腸症状が得意な坂重薬局

★薬草堂坂重薬局は、埼玉県鶴ヶ島市と川越市にある漢方薬局です★

*

結核を予防するために

数年前に有名人も発病して話題になった結核(けっかく)、「どうして今時、結核病が?」と、既に根絶された古い流行り病のように感じられていた方も多いと思います。

しかし、実は日本は、結核の患者数が多いことで知られています。

2014年の一年間の結核患者数はおよそ2万人、そのうち死亡された方がおよそ2千人です。

ウイルス性である結核は、発病した感染者からの飛沫感染で人から人へとうつります。戦後の混乱のなか、1950年くらいまでは年間10万人を超す方が結核で亡くなられていました。その後、政府の医療制度の充実、BCG予防接種によって死亡される方は少なくなりましたが、この時期(~60年代)、結核菌に感染した方が現代の50代~60代の方であり、50代~60代のおよそ8割の方が結核菌保有者(感染者)であるとみられています。

 

 

結核はどんな病気?
結核を予防するために川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局結核は、結核菌によっておこる感染症です。
結核菌は大体8割は肺に感染しますが、他にも腎臓や脳、骨に感染することもあります(肺外結核)。

最初は
 微熱や咳が何週間も続く
 急に痰がでるようになる
 痰に血がまじる
 息苦しく、胸に痛みを感じる

といった症状が出て、肺のなかで結核菌が増殖すると、肺に空洞ができたり、肺に水分が溜まって、やがて呼吸困難になり死に至る、という経過をたどります。

 

 

結核はどうやって感染するの?
結核を予防するために川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局結核菌に感染した方が発病してから、くしゃみや咳をした時に人から人へ飛沫感染します。

結核菌に感染すると、肺の奥まで結核菌が到達するのですが、健康であれば免疫細胞が結核菌を無力化してくれます。

ただし、この時、結核菌は消滅させられたわけではなく、一時的に活動休止しているだけです。

結核菌を保有している方の体力や免疫力が低下した時に、結核菌が増殖し発病する、といったケースがここ最近増えているのです。

 

 

結核の治療方法
結核発病に早めに気づき、早期治療の場合は一般的に薬物療法がとられます。
4種類の薬を半年間服用することでおよそ95%の方が治るといわれています。

しかし、結核の初期症状が風邪に似ているため、多くの方は重症化してから気づくことが多いようです。重症化すると、感染が一気に拡大する恐れがあるため、現在の日本では強制入院対応となります。入院期間はおよそ2か月ですが、感染拡大防止のためには已むを得ません。

尚、結核は重大な感染症なので、国や自治体からの医療補助があります。お住まいの地域によって違いますが、薬物療法においては自己負担は5%ほど、入院治療については基本的に自己負担ゼロで治療ができます。

ただ、最近複数の薬に耐性をもつ「多剤耐性菌」が問題になっています。アメリカなどでは結核患者の十数%が「多剤耐性菌」であるとの報告もあります。もしかしたら今後治療が難しくなるかも知れません。

 

 

結核を予防するために
結核かな、と思ったら病院へ・・・

でも、結核菌を保有しているかもしれない、結核を予防したい、という方は、免疫力をあげておくと良いでしょう。

生活のリズムを整える
睡眠をしっかりとる
疲れを溜めない
バランスの良い食生活を
ヨガやストレッチなどの軽い運動を習慣にする

尚、結核予防として接種が義務化されているBCGですが、BCGの効果は10年~15年です。成人用のワクチンも現在開発中とのことですが、まだまだ時間がかかりそうです。

結核だけでなく様々な病気を予防するために、わたしたちは自分で自分の免疫力が正常に機能するようにセルフケアしていきたいですね。

 

 

おすすめの漢方薬

イスクラ衛益顆粒えいえきかりゅう

衛益顆粒(えいえきかりゅう)漢方相談の坂重薬局

 

坂重薬局店舗案内へ

何でもお気軽にご相談ください

※漢方薬は医薬品です。あなたにピッタリのお薬をお選びいたします。服用の際は必ず薬草堂坂重薬局へご相談ください。

 

川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

 

 - 流行り病, 症状別にみる , ,

  関連記事

逆流性食道炎
逆流性食道炎

    20代に急増中? 1980年代には消化器系受診者の2 …

片頭痛

あたまの右側、あるいは左側が痛む、というように片側だけが痛むので「片頭痛」といい …

インフルエンザ
インフルエンザ最新情報!

夏の疲れや寒暖差で免疫力が落ちているところへ、冷たい北風・・・、今年は夏が長く、 …

長引く痛み
血管が増える?

肩こりや四十肩五十肩、ひざや関節の痛みが長年続いている原因のひとつとして、病的血 …

PMS
PMS★月経前症候群

生理前の3~10日前から起こり始めるイライラ・不安感・便秘・むくみ・腹部膨満感と …

自律神経を整えよう
自律神経を整えよう

春になると、「そわそわとして気持ちが落ち着かない」「衝動的な感情をコントロールし …

弁膜症
心臓弁膜症

心臓には「右心房」「右心室」「左心房」「左心室」という4つの部屋があり、「右心房 …

ロタウイルスとノロウイルス
ロタウイルスとノロウイルス

インフルエンザウイルスの流行が落ちついてきたかなと思う2月~6月頃、油断大敵なの …

春の5K
春の5K

春の5Kとは・・・? 花粉 黄砂 強風 乾燥 寒暖差 Kがつく春の5つの特徴が春 …

肝疾患
肝疾患(肝臓病)と漢方薬

日本において、肝疾患で多いものはウイルス性肝炎で、そのなかでもC型ウイルス肝炎が …


PAGE TOP