不妊子宝相談、生活習慣病、めまい、咳、胃腸症状が得意な坂重薬局

★薬草堂坂重薬局は、埼玉県鶴ヶ島市と川越市にある漢方薬局です★

*

心臓弁膜症

心臓には「右心房」「右心室」「左心房」「左心室」という4つの部屋があり、「右心房」→「右心室」を通って肺動脈へ、「左心房」→「左心室」を通って大動脈へ、という循環が行われています。

心臓弁膜症★川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

循環は4つの弁を使用して一方通行で行われていますが、この弁がうまく働かなくなる状態が心臓弁膜症(しんぞうべんまくしょう)です。

弁がうまく開かず、流れが悪くなるものを狭窄症といい、弁のしまりが悪くなり逆流するものを閉鎖不全症といいます。

心臓弁膜症(しんぞうべんまくしょう)には、僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、三尖弁閉鎖不全症といったものがあります。

 

 

僧帽弁狭窄症

薬草堂坂重薬局☆僧帽弁狭窄症僧帽弁狭窄症は、僧帽弁口がうまく働かず、左心房から左心室への血液の流れが悪くなる状態です。

肺循環のうっ血、肺水腫をはじめ、不整脈、血栓などが起こります。

主にリウマチ熱が原因とされていましたが、現在リウマチ熱にかかる方が少なくなりましたので、僧帽弁狭窄症の方も少なくなってきているようです。

 

 

僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁閉鎖不全症は、僧帽弁や僧帽弁を左心室から引っ張っている腱索が伸びたり切れたりすることで、僧帽弁が完全に閉鎖しないことで逆流が起こる状態をいいます。

原因は不明ですが、結果的に肺水腫、血栓、心不全などの症状を招きます。

 

 

大動脈弁狭窄症

薬草堂坂重薬局☆大動脈弁狭窄症大動脈弁狭窄症は、大動脈弁がせまくなり、流れが悪くなった状態をいいます。

原因はリウマチ熱、先天性のもの、加齢や動脈硬化によるもの、などがあります。

全身に十分な血液を送り込むことができないので、血圧低下、心肥大、失神、心不全などにつながります。

 

 

大動脈弁閉鎖不全症

大動脈弁閉鎖不全症は、大動脈弁が完全に閉鎖しないことで左心室に血液が逆流する状態をいいます。

左心室に負担がかかり左心室が膨張するので心肥大につながり、動悸、息切れ、呼吸困難といった心不全につながります。

 

 

三尖弁閉鎖不全症

薬草堂坂重薬局☆三尖弁閉鎖不全症三尖弁閉鎖不全症は、三尖弁が完全に閉まらず逆流が生じる状態をいいます。

三尖弁は右心房と右心室の間にある前尖、後尖、中隔尖という三つの弁で、他の弁の異常に伴って働きが悪くなるケースが多いようです。

下肢や顔面の浮腫などが起こります。

 

 

弁膜症の治療方法

薬物治療もありますが、多くは人口弁や弁移植、弁形成術といった外科的手術が有効とされています。

人工弁はウシやブタなどの生体の材料を使った「生体弁」と人工の材料を使った「機械弁」があり、永続的に使用できるわけでもないこと、また手術後に投薬が必要になるケースもあります。手術を受ける方は自分の体や手術の内容、術後の事を十分に理解しておくことをおすすめします。

弁形成術は最新の技術で、自分の弁を温存し周囲を整え機能を回復させる手術です。術後の感染症や血栓症のリスクが低いといわれていますが、大動脈弁膜症などには適応が難しいものです。

 

自覚症状の少ない弁膜症

薬草堂坂重薬局☆心臓弁膜症心臓は生命活動に関わる重要な臓であるために、多少のトラブルには動じない反面、不具合が起きてもすぐに気付きずらい臓でもあります。

動悸、息切れ、むくみ、吐き気といった症状が出る頃には、既に心臓の機能が低下していることも少なくありません。

ですので、病院へ行くほどではないと思っても、何か調子がおかしいな、と思ったらすぐに相談にいらしてください。

漢方には強心生薬があり、水分バランスを整える生薬もあるので、今出ている症状と根本的な問題の改善を目的とする生薬があります。

もちろん、病院での治療や外科手術との併用も可能で、病院での詳細な検査をおすすめする場合もございますが、お一人お一人とじっくり話しあって、対応方法を一緒に考えていきたいと思います。

 

坂重薬局店舗案内へ

漢方薬は医薬品です。
貴方の体質や状態、状況に合わせて正しく選び、上手に活用するお手伝いをいたします☆(^^♪
生活養生法、食養生のアドバイスもおまかせください!
あなたにピッタリの漢方薬・オリエンタルハーブをお選びいたします。
ご利用の際は当店にお気軽にご相談ください

 

川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

 

 - 生活習慣病, 症状別にみる , , , , , , , , , , , , , , , , ,

  関連記事

花粉症予防はお早めに
花粉症予防はお早めに!!

ウェザーニュースによると、2012年の花粉飛散開始時期は2月上旬の予想です。 ス …

座ると老ける?

平均寿命が長いことで知られる日本、 2015年夏に厚生労働省により発表された20 …

肺炎
肺炎予防に漢方薬

日本人の死因原因はがん、心疾患、次いで肺炎です。その95%は65歳以上です。(厚 …

ロコモティブシンドローム
ロコモティブシンドローム

「ロコモ」とは、ロコモティブシンドローム(locomotive syndrome …

緊張型頭痛

今、慢性頭痛というと、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、また、第四の慢性頭痛といわれ …

メニエール病
メニエール病

  回転性のめまい、難聴、耳鳴り、耳閉感が同時に起こるメニエール病・・ …

PMS
PMS★月経前症候群

生理前の3~10日前から起こり始めるイライラ・不安感・便秘・むくみ・腹部膨満感と …

眠れない人は眠りすぎ
眠れない人は眠りすぎ?

昨今、睡眠改善薬を購入される方が多くなっているように感じます。 寝つきが悪い(入 …

疲れ目
飲む目薬

目のピントが合わない、かすみ目、疲れ目・・・。 病院へ行っても「ゆっくり休んでく …

デング熱
デング熱、マダニ、MERS

デング熱、マダニ、MERS(マーズ)コロナウイルス 昨年の夏、160名を超える感 …


PAGE TOP