不妊子宝相談、生活習慣病、めまい、咳、胃腸症状が得意な坂重薬局

★薬草堂坂重薬局は、埼玉県鶴ヶ島市と川越市にある漢方薬局です★

*

卵管閉塞・卵管狭窄

何らかの原因で、卵管がつまってしまうと、精子の流れが悪くなったり受精卵を子宮へ運ぶことができず、体外受精という提案をされることも少なくないようです。

卵管の異常による不妊症は、不妊症原因でも一般的なもので不妊症原因のおよそ3割が卵管閉塞・卵管狭窄によるものといわれています。

しかし、FT法(卵管鏡下卵管形成術)などの手術による自然妊娠、中医学の子宝相談による自然妊娠、またはその併用による自然妊娠も可能性はあります。

どうかあきらめる前に、一度ご相談にいらしてみてください。

 

卵管閉塞・卵管狭窄とは

卵管閉塞・卵管狭窄とは☆川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

上のイラストは通常の受精の仕組みです。

卵管は子宮底から左右一対で伸びる管で、長さは8~12cmほど、太さは狭いところで1mmと繊細で細い管です。

子宮内に入ってきた精子と卵管采から入ってきた卵子の受精を行ったり、受精卵を分割(胚の形成)しながら子宮腔への移送を行う場所になります。

この卵管がつまった状態を卵管閉塞、卵管がせまくなってしまうことを卵管狭窄といいます。

卵管が詰まる原因としては卵管内での炎症が挙げられており、具体的には、クラミジア感染・淋菌感染・子宮内膜症・虫垂炎・腫瘍などがあります。

卵管閉塞や卵管狭窄は、ほとんどは無症状なので「不妊症検査ではじめて分かった」という方が多いのではないでしょうか。

 

卵管閉塞・卵管狭窄でも妊娠できるの?

FT法(卵管鏡下卵管形成術)は、細い管を膣から挿入し詰まっている卵管の部分にバルーン(風船)を膨らませながら通り、詰まりを改善する方法です。一般的には、麻酔なし、日帰り手術、健康保険が適応できます。

また、卵巣に近い管の場合は腹部に穴をあけて手術する腹腔鏡手術が適応になる場合もあります。一般的には全身麻酔、要入院、健康保険が適応できます。

中医学では、卵管閉塞や卵管狭窄になったそもそもの原因に直接アプローチして、卵管のとおりを良くする方法をとります。

 

卵管閉塞・卵管狭窄の中医学的対応

中医学では、お一人お一人の体質や症状に合わせて改善方法をご提案しています。

通常の子宝漢方にプラスして、瘀血(おけつ)・湿熱・気滞をベースに考えていきます。

経血に塊がまじる
冷えがある
生理痛、慢性的な頭痛がある
ため息が多く、すぐに疲れる
お酒が好き、脂っこいものが好き
おならやゲップがでやすい
尿が濁ったり、排尿に違和感がある

このような症状はありませんか?
様々な症状から体質を見極め、卵管閉塞・卵管狭窄を起こす原因から対処していきます。

例えば血のめぐりが悪い方へは活血化瘀薬などが適応ですし、気のめぐりが悪い方へは疏肝理気薬など、また体に余分な熱や水分をためこんでしまっている方へは清熱化痰薬や利水薬など。

お一人お一人に合わせて最善の方法をご提案いたします。

漢方薬は医薬品です。
服用の際は必ず、薬草堂坂重薬局へご相談にいらしてください💕

卵管閉塞・卵管狭窄でも子宝漢方相談☆川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

 - 子宝相談 , , , , , , , ,

  関連記事

機能性不妊症
機能性不妊症と周期法

不妊症は大別すると、卵管や子宮に障害のある器質性不妊、精子に対する抗体などが問題 …

ED勃起不全(Erectile Dysfunction)
EDと漢方

勃起不全(Erectile Dysfunction)についてのページで、EDは大 …

男性不妊
精子形成の破綻

不妊原因のうち男性因子によるものはおよそ半数と考えて良いでしょう。 男性不妊原因 …

男性の更年期
男性の更年期

更年期、というのは子どもを産む期間から産まなくなる期間への移行期にあたります。 …

男性不妊は坂重薬局
不妊原因(男性)

ここでは不妊の原因で男性に多いものをご紹介いたします。 不妊の男性因子 環境ホル …

習慣性流産
不育症、習慣性流産

一般的に自然流産や死産を3回以上繰り返すと、習慣性流産、不育症といわれます。 た …

周期法と基礎体温表
周期法とは?

周期法とは、自分の体のリズムを知り、そのリズムにあわせて漢方薬を飲みわけ養生法を …

アッシャーマン症候群
アッシャーマン症候群

アッシャーマン症候群とは子宮腔癒着症ともいい、流産の手術や分娩後、あるいは子宮内 …

すっきり目覚め
いのちを育む眠り

「寝付けない」「眠りが浅い」「夜中に目が覚める」「長時間寝ても寝た気がしない」・ …

子宮内フローラ
子宮内フローラ

腸内フローラと同じように、子宮内にも種々多々の菌の集合体フローラが存在することが …


PAGE TOP