不妊子宝相談、生活習慣病、めまい、咳、胃腸症状が得意な坂重薬局

★薬草堂坂重薬局は、埼玉県鶴ヶ島市と川越市にある漢方薬局です★

*

黄体機能不全

黄体機能不全とは、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌不全により、子宮内膜の分泌性変化が完全に起こらないもの、 または子宮内膜が適切に反応していない状態をいいます。
高プロラクチン血症と併発することも多いです。

黄体機能不全基本的に排卵はありますが、受精卵が着床しにくく、流産の原因となる場合もあります。

基礎体温表の特徴としては、
・高温期(36.7℃以上)が10日未満
・高温期と低温期の差が0.3℃未満
・高温期の途中で低温に落ち込む
・血中プロゲステロン値が、10ng/ml未満

 

黄体機能不全の治療方法

病院での治療方法は、基本的には黄体ホルモン(プロゲステロン)剤の内服投与や黄体ホルモン(プロゲステロン)注射などが一般的です。

また、排卵2~3日くらいに黄体を刺激するhCGを複数回注射する方法を併用することもあります。

卵胞発育不全が疑われる場合には、クロミッド、フェミロンといったクロミフェン(排卵誘発剤)で卵胞の成熟を促します。

赤ちゃんを望んでいない場合は積極的に治療しないこともありますが、不正出血という症状がでる場合など低容量のピルを適応することもあるようです。

不妊黄体機能不全☆川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

黄体機能不全を中医学で考える

黄体機能不全を中医学で考えた時、腎陽虚(じんようきょ)が基本にあり、血虚(けっきょ)、瘀血(おけつ)、気滞(きたい)、痰湿(たんしつ)との関連があり、これらに限らず、お一人おひとり違います。

つまり、【腎陽虚(じんようきょ)+瘀血(おけつ)】といった方もいれば、【腎陽虚(じんようきょ)+気滞(きたい)+痰湿(たんしつ)】の方もいらっしゃる、ということです。

それぞれに合った組み合わせの漢方薬+生活習慣+食養生をご提案いたします。
気になる方はお気軽にご相談ください。

 

卵巣力と子宮力

子宮力が弱い人?中医学では着床までに必要なちからを卵巣力とし、出産までに必要なちからを子宮力として分けて考えます。

血量が少ない、また、血のめぐりが悪いと、子宮内膜をふかふかと温かく維持したり、胎盤を形成したりすることが難しいです。

受精卵着床後、胎児は胎盤からお母さんの栄養や酸素を受け取り成長していきます。

血のめぐりが悪いと、胎盤が冷たく硬くなり、栄養や酸素を受け取りにくい、居心地の悪い子宮になり、妊娠継続が難しくなっていきます。

赤ちゃんがすくすくと元気に育てる、居心地のよいベッドを用意してあげる為には、補腎陽はもちろん、しっかりと気血を養い、めぐりを良くしてあげることが大切です。

  卵巣力と子宮力を高める食養生

腎陽を補う食べもの
うなぎ、羊肉、山芋、黒ゴマ、黒米、黒豆、黒きくらげ、ひじき、くるみ、生姜、ねぎ、栗、唐辛子、シナモン、朝鮮人参など。

気血を補う食べもの
烏骨鶏、鶏レバー、かつお、まぐろ、すっぽん、人参、なつめ、ゆり根、小松菜、くこの実、プルーン、くるみ、ライチ、竜眼肉、松の実など。

めぐりを良くする食べもの
うなぎ、まいわし、サバ、アジ、ししとう、玉ねぎ、らっきょう、トマト、ほうれん草、にんにく、生姜、プルーン、レーズンなど。

 

  生活養生法

まずはおなか周りはもちろん、手首・足首・首元を保温し、冷やさないようにしましょう。
また、生野菜や生のお魚、白砂糖、冷たいものの飲食は控えて、旬の食べものを温かい状態でいただきましょう。

そして、ウォーキングやヨガ、ストレッチなどの有酸素運動を毎日積極的に行い、ストレスはその日のうちに発散!を心掛けてみましょう。

無理のない範囲で、ご夫婦で一緒に何かを作る、育てる、という趣味もおすすめです。家庭菜園でも良いですし、DIYなどでも良いでしょう。お気軽にご来店、ご相談にいらしてくださいね。

不妊★黄体機能不全★川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

★漢方薬は医薬品です★
あなたの証に合っていないと改善しないばかりか、悪化する可能性もあります。
漢方薬を服用する際には、必ず、当店の専門スタッフにご相談くださいね。

川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

 - 子宝相談 , , , , , , , ,

  関連記事

漢方の子宝相談
赤ちゃんがほしい

ここ数年、赤ちゃんがほしくても授からない、というご夫婦が増えています。 避妊をせ …

PMS
PMS★月経前症候群

生理前の3~10日前から起こり始めるイライラ・不安感・便秘・むくみ・腹部膨満感と …

不妊と生理ニキビ
不妊と生理にきび

血熱に注目! 生理前に、にきびができやすい方は、他に「のぼせ」「ほてり」「喉が渇 …

勃起不全ED
勃起不全(Erectile Dysfunction)

勃起不全(Erectile Dysfunction)略してEDとは男性の性機能障 …

二人目不妊
二人目不妊

結婚して、一人目は授かって・・・ 夫婦生活は何も変わらないのに、避妊をしているわ …

不妊原因
フーナーテストでわかる子宮頸管の精子通過障害

不妊の原因には、排卵障害や卵管障害、精子の異常などがありますが、そのひとつに子宮 …

冷え性が不妊の原因?
冷え性が不妊の原因?

女性に多い冷え症は、実は体や心に様々な不調をきたす深刻な悩みのもとです。 「手足 …

不妊原因女性
不妊原因(女性)

ここでは不妊の原因で女性に多いものをご紹介いたします。 子宮筋腫 子宮筋腫は、子 …

男性不妊は坂重薬局
不妊原因(男性)

ここでは不妊の原因で男性に多いものをご紹介いたします。 不妊の男性因子 環境ホル …

習慣性流産
不育症、習慣性流産

一般的に自然流産や死産を3回以上繰り返すと、習慣性流産、不育症といわれます。 た …


PAGE TOP