不妊子宝相談、生活習慣病、めまい、咳、胃腸症状が得意な坂重薬局

★薬草堂坂重薬局は、埼玉県鶴ヶ島市と川越市にある漢方薬局です★

*

不妊と腰痛の関係

不妊と腰痛・・・
一見まったく関連のないように思える二つの悩みですが、中医学的には根っこは同じもの、と考えられることも多々あります。

漢方子宝相談では、お一人おひとりからゆっくりお話をお伺いするなかで、不妊の原因を解いていきますので、原因不明はありません。

不妊と腰痛☆川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

子宝相談もしたいし、腰痛も治したい

例えばこんなケースです。

ご相談例
結婚して2年が経つが子宝に恵まれない。不妊治療をはじめようと考えているが病院に行く前に漢方相談をしてみたくて相談に来た。もともと腰痛があって、2回ほどぎっくり腰を経験した。整骨院に通っているが「腰痛とうまく付き合っていくしかない」と言われて治ることはないと思っている。痛みがひどい時は鎮痛剤を飲んでその場をしのいでいる。お風呂で温めると楽になる。疲れが溜まったり、ストレスが続く時や生理前や生理中に痛みが強くなり鎮痛剤が効かない時もある。

お話中に気付いたこと
ため息が多い。顔色が暗い。皮膚の色は白い。眼精疲労、めまい、便秘がある。生理前に胸やおなかが張る。入浴で温める以外にもウォーキングで腰痛が楽になる。舌は紅く苔はない。

対応策
動くと痛みが楽になる、疲れやストレスで痛みが強くなる、といった事から、肝鬱気滞(かんうつきたい)であると判断でき、また、肝鬱気滞  →  肝腎陰虚という流れに至ったと考えられます。

 

肝鬱気滞(かんうつきたい)とは?

中医学でいう肝の働きに「蔵血(ぞうけつ)」と「疏泄(そせつ)」がありますが、特に精神的なストレスによってこれらの機能が低下することがあります。

肝の機能低下は、イライラ、情緒不安、不安、眠りが浅い、多夢、といった症状のほか、お肌や髪がカサカサしたり、眼精疲労や目がかすむ、爪が割れる、生理前に胸やおなかが張るといった症状も表れてきます。

また、腎肝同源という言葉がありますが、肝と腎は互いに影響しあう臓です。腎の機能がしっかりとしていれば肝の働きもスムーズにいきます。腎の機能が低下すると、頻尿、多尿、夜間尿、性欲減退、手足のむくみ、などの症状が表れてきます。肝の機能を高め、めぐりを良くすると同時に、腎の機能を高める方法(補腎)をとります。

 

腎虚(じんきょ)とは?

中医学で腎(じん)は生殖機能や発育、免疫、水分代謝、老化など、生命活動に深く関係する臓です。

腎の働きが低下した状態を腎虚(じんきょ)といい、腎陽虚(じんようきょ)と腎陰虚(じんいんきょ)があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

腎陽虚 腎陰虚
生理の周期が長い。
冷え、むくみ、倦怠感・疲労感、腰痛がある。
白い舌苔がある。舌がむくんでいる。
生理の周期が短い。
のぼせ、ほてり、肌や粘膜が乾燥する。便秘がある。
舌苔はないか少なく、舌の色が紅色。

 

 

異病同治(いびょうどうち)

不妊と腰痛はまったく関連のないように思えるかも知れません。「ため息が多い」「皮膚の色は白い」「むくみ」「眼精疲労」「めまい」「便秘」も、まさか同じ根っこだとは思えないかも知れません。

ちょっと難しいかも知れませんが、腎と肝その他の関係は以下の図のようになっています。

不妊と腰痛☆川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

肝と腎は身体の土台に位置します。また、心は腎とパイプでつながっていると考えます。心は火の属性なので陽ですが、腎は水の属性で陰に位置します。陰と陽は常に交流して調和していることが大切です。バランスを崩して「心腎不交」になると精神状態が不安定になり、不眠や息切れ、腰痛、男性不妊原因のEDの原因にもなります。

そもそも、腎と肝は母子関係にあり、腎は五行では「水」で母にあたり、肝は「木」で子どもにあたります。腎は精を貯蔵し気化作用によって肝血を生み、肝血は腎精を滋養し充実させます。

腎と肝を同時に調整することによって、すべての悩みの改善につながるのです。

 

食養生

最後におすすめの食べものを紹介いたします。

血を養い、腎を補うには、レバー・牛肉・すっぽん・えび・ほたて・はまぐり・竜眼肉・ナツメ・小松菜・人参・ほうれん草・ブロッコリー・山芋・プルーン・いちじく・ブルーベリー・くこの実・松の実・きのこ類・きくらげ・ゆり根・レンコンなどがおすすめです。

お一人おひとり、原因や対策が違いますので、詳しくはお気軽にご相談にいらしてください。

不妊と腰痛☆川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

★漢方薬は医薬品です★
あなたの証に合っていないと改善しないばかりか、悪化する可能性もあります。
漢方薬を服用する際には、必ず、当店の専門スタッフにご相談くださいね。

川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

 - 子宝相談 , , , , , , , ,

  関連記事

子宮内膜症
子宮内膜症

今まで原因不明とされてきた不妊には子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)によるもの …

子宮腺筋症
子宮腺筋症

子宮腺筋症(しきゅうせんきんしょう)とは、子宮内膜によく似たものが、子宮筋層にで …

子宮筋腫
子宮筋腫

子宮筋腫は、子宮に出来る良性の腫瘍です。 筋腫は周りの正常な筋層を押しのけながら …

精子を元気にする方法
精子を元気にする方法

不妊原因が男性50%女性50%で半々である現代、赤ちゃんが欲しいご夫婦とも健康な …

卵管閉塞・卵管狭窄
卵管閉塞・卵管狭窄

何らかの原因で、卵管がつまってしまうと、精子の流れが悪くなったり受精卵を子宮へ運 …

PMS
PMS★月経前症候群

生理前の3~10日前から起こり始めるイライラ・不安感・便秘・むくみ・腹部膨満感と …

すっきり目覚め
いのちを育む眠り

「寝付けない」「眠りが浅い」「夜中に目が覚める」「長時間寝ても寝た気がしない」・ …

冷え性が不妊の原因?
冷え性が不妊の原因?

女性に多い冷え症は、実は体や心に様々な不調をきたす深刻な悩みのもとです。 「手足 …

無精子症
無精子症、男性不妊リスクは4人に一人

ひと昔前は自然妊娠が成立しないと「女性に問題がある」「里に帰らせる」といった風潮 …

漢方の子宝相談
赤ちゃんがほしい

ここ数年、赤ちゃんがほしくても授からない、というご夫婦が増えています。 避妊をせ …


PAGE TOP