不妊子宝相談、生活習慣病、めまい、咳、胃腸症状が得意な坂重薬局

★薬草堂坂重薬局は、埼玉県鶴ヶ島市と川越市にある漢方薬局です★

*

ファイトケミカルスープでアンチエイジング&免疫力アップ

ファイトケミカルをご存知ですか?
植物が紫外線などから自らを守るための抗酸化成分ファイトケミカルといいます。

わたしたちが日常的に取り入れた酸素の一部は活性酸素として残り身体の酸化を招きます。活性酸素が増えすぎると細胞を傷つけ、様々な病気や老化を引き起こす原因になるといわれています。

ビタミンやミネラル、ファイトケミカルといった抗酸化成分は、活性酸素を除去し、身体の酸化を防いでくれるといわれ近年注目を集めています。

例えば、ぶどうなどに含まれるポリフェノール、緑茶に含まれるカテキン、人参やかぼちゃに含まれるカロテン類、大豆に含まれるフラボノイドなど、ファイトケミカルはほとんどの植物に含まれていて種類も数多く発見されています。

今回は、野菜の普段捨ててしまう部分を使って作る、ファイトケミカルスープをご紹介します!

 

ファイトケミカルスープ☆薬草堂坂重薬局

 

 

ファイトケミカルスープを美味しく作る!

ファイトケミカルスープの材料となる野菜は、野菜の可食部ではない、普段捨ててしまう部分を使います。
玉ねぎの外側の茶色い皮や人参の皮、かぼちゃの皮、ブロッコリーの芯、じゃがいもの皮、小松菜の根の部分などです。

ファイトケミカルは、野菜の可食部にも含まれていますが、紫外線を直接浴びる皮などに多く含まれていて、加熱することで細胞壁が壊れて溶け出すので、スープにする事でたくさん接種できるようになります。

また、βカロテンなどの脂溶性のファイトケミカルを溶け出しやすくする為に、オリーブオイルを少し追加すると良いでしょう。

そして、野菜には、苦みの強い野菜と、甘みの強い野菜がありますので、これらを3:7の割合にすることで飲みやすく美味しいファイトケミカルスープになります。

 

苦みの強い野菜・・・割合3にする野菜

分類(A)
玉ねぎの皮、キャベツ、ピーマンのへた、にんにくの皮、カブの葉、小松菜の根、ブロッコリーの芯、ほうれん草の根、など。

甘みの強い野菜・・・割合7にする野菜

分類(B)
トマト、かぼちゃの皮、パプリカ、じゃがいもの皮、なす、人参の皮など。

 

ファイトケミカルスープを作る前に、重さでおおよそ、苦みの強い野菜が割合3に、甘みの強い野菜が割合7になるように分けておきましょう。尚、これらは冷凍保存できますので、料理の際に普段捨ててしまう切れ端をラップにくるんで冷凍しておき、溜まったらスープにすると良いでしょう。

 

ファイトケミカルスープ野菜の分類☆薬草堂坂重薬局

 

 

ファイトケミカルスープの作り方

ファイトケミカルスープ材料☆薬草堂坂重薬局

■ 分類(A)の野菜 ・・・ 30g
■ 分類(B)の野菜 ・・・ 70g
※分類(A)と分類(B)が3:7の割合になればOKです。

■ 水 ・・・ 野菜がひたる位
■ オリーブオイル ・・・ 大さじ1
■ 料理酒 ・・・ 大さじ1

 

ファイトケミカルスープ作り方☆薬草堂坂重薬局

【1】 分類(A)の野菜は大きめで、分類(B)の野菜は小さく切る。
【2】 【1】を全て炊飯器に入れ、野菜がひたるくらいの水を足す。
【3】 オリーブオイル大さじ1、料理酒大さじ1を加え、白米を炊く時と同じモードでスイッチを入れる。
【4】 出来上がり★

ファイトケミカルスープ☆薬草堂坂重薬局

 

 

坂重薬局店舗案内へ

さびない身体を作る!
ファイトケミカルはアンチエイジングだけでなく、
免疫力UPにも役立ちます。
生活養生法、食養生のアドバイスもおまかせください!
あなたにピッタリの漢方薬・オリエンタルハーブをお選びいたします。
ご利用の際は当店にお気軽にご相談ください

 

川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

 

 - 季節の養生法, 生活習慣病, 症状別にみる , , , , ,

  関連記事

熱中症対策をしましょう
熱中症を予防しよう!

熱中症には、脱水症状を伴う熱疲労・血液の電解質バランスが崩れて起こる熱けいれん・ …

不正出血
不正出血

生理ではない出血のことを不正出血といいます。 生理の予定より7日以上ずれている時 …

群発頭痛
群発頭痛

慢性頭痛というと、片頭痛、緊張型頭痛、そして群発頭痛です。 慢性頭痛のなかでも、 …

PM2.5とスギ花粉
PM2.5とスギ花粉

最近、ニュース番組で『PM2.5』の話題が絶えません。 中国の大気汚染が大きな要 …

梅雨を快適に過ごす
梅雨を快適に過ごす

高温多湿の日本で、何かと嫌われがちな季節は梅雨ではないでしょうか。 梅雨期から夏 …

がんと免疫力
がんと免疫力

がん(悪性腫瘍)の治療方法には、外科手術、抗がん剤、放射線などがあります。 特徴 …

高血圧
高血圧

医療機関で図った血圧の数値が、 140/90 mmHg (上が140以上、または …

光老化を防ごう
光老化の防ぎかた

命を作る恵みの太陽、神とも呼ばれる大きな存在の太陽の光のなかには、わたしたちの体 …

爪でわかる病気のサイン
爪でわかる?病気のサイン

乾燥する季節になると、爪が割れやすくなったり、二枚爪が気になったりしますよね。 …

緊張型頭痛

今、慢性頭痛というと、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、また、第四の慢性頭痛といわれ …


PAGE TOP