不妊子宝相談、生活習慣病、めまい、咳、胃腸症状が得意な坂重薬局

★薬草堂坂重薬局は、埼玉県鶴ヶ島市と川越市にある漢方薬局です★

*

緊張型頭痛

今、慢性頭痛というと、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛、また、第四の慢性頭痛といわれる後頭神経痛があります。

片頭痛

ズキンズキンと拍動性の痛みが片側だけに起こる
冷やすと痛みがやわらぐ
マッサージやおふろに入ると痛みが増強する
血管が拡張して痛みが起こる

緊張型頭痛

しめつけられるような痛みが長時間続く
頭が重い、重苦しい感じをともなうことが多い
温めると痛みがやわらぐ
首や肩のこりが連動していることが多い
血管が収縮して痛みが起こる

群発頭痛

我慢できないほどの強い痛み
片側の目の奥や眼球を中心に痛みがおこる
痛む箇所は決まっている同じ場所
鼻水、顔面の発汗、涙、まぶたのむくみが同時に起こることがある
発症すると1~2時間、強い痛みが続く
20代~40代の男性に多い
血管が拡張し自律神経バランスが乱れることで痛みが起こる

緊張型頭痛

 

緊張型頭痛

慢性頭痛の大半が緊張型頭痛といわれています。

緊張型頭痛は、その名のとおり、身体的な緊張・ストレス、精神的な緊張・ストレスが原因で、筋肉が収縮し硬くなったり、血行が悪くなったりすることで起こります。

よってまずはオケツ(滞った血液)の流れをサラサラに改善していきましょう。ストレッチなども併用し、緊張やストレスを和らげていきましょう。

 

有酸素運動がおすすめです!

身体的なストレス、精神的なストレスの解消にも、かたくなった筋肉や血管をほぐすにも、太極拳やヨガ、ストレッチなどの有酸素運動はとてもおすすめです。

特に太極拳は呼吸法も学べるので、気(生命エネルギー)の流れも良くしてくれます。現代はYouTubeなどで太極拳を練習することも出来ますので、手軽に試せますね。

また、肩や首を蒸しタオルで温めたり、ぬるめのお湯につかるのも効果的です。温めると血行も良くなります。

なかなかうまくストレス発散方法が見つからない方は、紙に書きだしてみると良いかも知れません。

とにかく、その日の良かったこと、悪かったこと、気になったこと、思ったこと、何でも良いので紙に書きだしてみるのです。

すると、解決策がわかったり、自分が何に対して不満をもっているか、何をストレスと感じているのか、が見えてくるかも知れません。

頭痛日記もご活用くださいね。

ストレッチ

 

頭痛日記をつけてみましょう

  ★頭痛日記  こちらからダウンロードできます★

 

痛む前に鎮痛薬を飲んだり、少しの痛みでも予防的に服用してしていると、薬物乱用頭痛になったりする場合があります。一週間に半分以上はズキズキ痛む、鎮痛薬が効かない、痛みがひどくなっている、という方は特に注意が必要です。

一般に、頭痛鎮痛薬の服用はひと月で10回まで、とされていますが、そうですね、大体月に4回以上は多いなと思います。

とはいえ、月に何回、何日、薬を飲んだのか、痛みはどんな感じだったのか、など、記憶しておくことも難しいので、ぜひ、記録をつけて頂きたいと思います。

『頭痛日記』の活用方法やあなたにあった漢方薬、オリエンタルハーブをご提案いたします。お気軽にご相談にいらしてください。

頭痛は漢方で解決

 

川越市鶴ヶ島市の漢方薬局坂重薬局

 

 - 生活習慣病, 症状別にみる, 頭痛 , , , , , ,

  関連記事

大人のアレルギー
大人のアレルギー

アレルギーというと、花粉症やアトピー性皮膚炎、喘息、アナフィラキシー、など、様々 …

デルマドローム
デルマドローム~皮膚に表れる内臓からのサイン~

デルマドローム(Dermadrome)とは、皮膚病学を意味する「dermatol …

男性の更年期
男性の更年期

更年期、というのは子どもを産む期間から産まなくなる期間への移行期にあたります。 …

眠れない人は眠りすぎ
眠れない人は眠りすぎ?

昨今、睡眠改善薬を購入される方が多くなっているように感じます。 寝つきが悪い(入 …

むくみ
むくみ

むくみの原因と対策 むくみ=浮腫(ふしゅ)には、長期間続くむくみと一過性のむくみ …

気象病
気象病

最近「気象病」のご相談が多くなっています。 気象病とは、その名のとおり、 雨が降 …

頭痛
頭痛は漢方で!!

頭痛で悩んでいる人はたくさんいます。 病院に行って検査をしても、原因不明といわれ …

りんご病
りんご病(伝染性紅斑)

りんご病とは、伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)のことで、ヒトパルボウイルスB1 …

口内炎の漢方相談
口内炎

梅雨から初夏に多いご相談に口内炎があります。 口内炎とは、口の中の粘膜にできる炎 …

メタボリックドミノを防止せよ!
メタボリックドミノを防止せよ!

肥満は、容姿の問題だけでなく、生活習慣病と呼ばれる、あらゆる病気を引き起こす可能 …


PAGE TOP